こんにちは、モモです。
今回はダンスをすることで、冷え性を改善した方の体験談になります。
30代男性の冷え性改善方法
今回はたけとんぼさんに、このような質問をしてみました。
- 冷え性になって困ったこと
- 今までで一番効果のあった冷え性改善方法
- この冷え性改善方法を試した感想や体調の変化
- この他に試したことがある冷え性改善方法
- 試したけれど効果がなかった冷え性改善方法
- おすすめの冷え性対策グッズ
- 冷え性で悩んでいる方へのアドバイス
それでは早速、見ていきましょう!
冷え性になって困ったこと
寒くなると、体の芯から冷えて集中力がなくなり何もできなくなります。
そうなるとカイロ程度ではなかなか温まることもできず焼け石に水状態で、体の震えが止まらなくなることもあります。
寝るときは足先が冷えて寝れないので靴下を履いて寝たり、もう一度お風呂で足先だけ温めたりして寝るようにしていました。
とにかく体の芯から冷えるので、防寒グッズはいろいろ揃えてあります。靴下や腹巻など下着類は大切です。
しかし、厚着しすぎると屋内に入った時に暖房が利きすぎていて逆に熱くなりすぎて汗をびっしょりかいて、周りから冷ややかな目で見られることもしばしばあります。
その汗がまた体を冷やすので、体温調節が難しく着るものに困ります。
今までで一番効果のあった冷え性改善方法は?
習い事でダンスを始めました。週1回90分行っています。
足を動かす運動なので、全身の血の巡りがよくなったように思います。
この冷え性改善方法を試した感想や体調の変化
しばらく続けると、自分の体の動きが変わるのがわかります。半年続けると効果が実感できます。
普段の運動や通勤などのときに歩くことが苦痛で無くなり、どんどん歩けるように感じています。ついつい歩きすぎてしまう事もあります。
以前は膝が悪く、歩きすぎると痛むことがありましたが、最近ではそういうこともありません。
寝つきもすごくよくなり、寝ていると暑くて目が覚めるくらいな事もあります。
体温が上がったのか、周囲が寒くて震えているような時でもそれほど寒さを感じなくなりました。
完全に治ったわけではないので、寒くなりだすと手足がかじかんでなかなか温まらないこともまだまだありますが、風邪もひきにくくなりましたし、体調が良い日が多くなったように感じます。
この他に効果のあった冷え性改善方法は?
- 生姜を多く摂ると、その時は温かくなりました。
- カイロを腰や肩甲骨の間に貼りました。
試したけれど効果がなかった冷え性改善方法
足の指の曲げ伸ばしは、あまり変わらなかったです。
おすすめの冷え性対策グッズ
- 腹巻
- ユニクロの極暖下着
ものすごく暖かくて肌触りも良いです。
冷え性で寝付けない方へのアドバイス
悩みすぎる前に、まずは運動をするようにします。特に全身運動であるウォーキングを取り入れるといいと思います。
全身運動は、体の全身の血の巡りをよくしてくれます。
効果がすぐに感じられないのが残念ですが、その分続けていくことで体質が変わるので、運動をしない日でも寒さで凍えて寝られないこともなくなります。
冷え性だけでなく肌の調子も良くなり、免疫力も高くなるので健康増進にも繋がります。
血の巡りがよくなると頭がすっきりするので、小さなことでめげなくもなります。
ウォーキングは、屋内で行うよりも屋外を周囲の景色を楽しみながら行うと、いろいろな発見もあり楽しみながら継続することができます。
習慣になると、運動を苦痛と感じることもないです。楽しく続けていくことが大切です。
たけとんぼさん、ありがとうございました!
ふくらはぎのマッサージで冷え性を改善した他の方の感想
この他にもふくらはぎのマッサージをすることで冷え性を改善された方がいらっしゃいます。
その方達にもどのような変化があったのか、感想を聞いてみました!
まみさん 52歳 女性
樫木先生のカーヴィーダンスを、DVDを見ながら一緒に定期的に踊るようにしました。1つ15分なので、体調や時間に合わせて、1〜2つやりました。
DVDを見ながら自宅のリビングで踊ることは、家族もいるため最初はとても抵抗がありました。
でも、実際始めてみると子供も一緒に踊ったり夫はあまり気にしない様子だったので、ちょっと暇な時間ができたときに気軽に取り組むことができました。
振り付けを覚えてくると、「次はどこの筋肉を意識しながら動かしたら効果的かな」など考えることも多く、楽しく充実した時間でした。
冷え性の改善効果はもちろん、腰痛や肩こりも良くなりましたしウエスト周りの脂肪もスッキリしたので、出産を機に体質や体型が変わってしまった私にピッタリの方法だったと思います。
妊娠して一度お休みしていましたが、今も産後2ヶ月で体質改善を目指すためにマイペースに続けています。
感想は以上になります。みなさん、ありがとうございました!