こんにちは、モモです。
今回は朝に白湯を飲むことで、冷え性を改善した方の体験談になります。
30代女性の冷え性改善方法
今回はむぐさんに、このような質問をしてみました。
- 冷え性になって困ったこと
- 今までで一番効果のあった冷え性改善方法
- この冷え性改善方法を試した感想や体調の変化
- この他に試したことがある冷え性改善方法
- 試したけれど効果がなかった冷え性改善方法
- おすすめの冷え性対策グッズ
- 冷え性で悩んでいる方へのアドバイス
それでは早速、見ていきましょう!
冷え性になって困ったこと
とにかく真冬はもちろん真夏でも、一年中手足が冷たかったです。
暖房が効いていて身体は寒さを感じない場所でも、手や足先だけがかじかんで動かしにくくなったりしました。
デスクワークでパソコンを使う仕事をしていたので、指がかじかんでマウスを握るのもつらくなると仕事が進まずとても困りました。
また、靴下を履いて寝ても足が氷のように冷たくて眠れないことも多々ありました。
寝つきが悪くなり、寒くて身体を縮こめて寝るのでなかなか疲れが取れず肩こりがひどかったです。
冷え性になってからは胃の調子もあまり良くなく、胃もたれや吐き気が出ることもあり、身体全体も疲れやすく重く感じることが多かったです。
疲れると身体を動かさないのでますます身体が縮こまり、さらに冷えるという悪循環でした。
今までで一番効果のあった冷え性改善方法は?
ネットで色々調べた結果、まず一番手軽に始められそうな方法として毎朝白湯を飲むことから始めました。
朝起きたら、お湯を沸かして飲みやすい温度まで少し冷まします。
本当は自然に冷ましたものが良いようですが、あまり時間がないことが多いので沸かしたお湯を水で少し薄めたり、お水をレンジで温めて手軽にすることも多かったです。
マグカップに一杯なので150~200mlくらいを、じわじわと体内を温めるイメージでゆっくり時間を掛けて飲みます。
一気飲みせず、ゆっくり時間を掛けて飲むことがポイントです。
朝の身支度の合間にちょこちょこ飲む感じでOKですが、白湯が冷めたら意味がないのでその場合は温めなおしてください。
朝食は白湯を全部飲み終わってからとります。
この冷え性改善方法を試した感想や体調の変化
朝起きてすぐに温かい白湯を飲むことで、身体が目覚めるような感覚がありました。
じっくり時間を掛けて飲むことで、身体の芯からじわじわと温かくなるのが心地よかったです。
また、朝食で食べ物を胃に入れるまでに白湯でワンクッション置くことで、胃の準備運動ができているような気がしました。
朝食をしっかり食べても胃もたれせず、食欲が増しておいしく感じました。
胃だけでなく腸全体の動きも良くなるためかお通じも良くなり、それに伴いお肌の調子も良くなって「顔色が良くなったね」「肌が明るくなったね」と言われることが増えて嬉しかったです!
一番つらかった手足の冷たさも少しずつですが確実に改善し、気が付けば指先がポカポカしていることが多くなりました。
白湯を飲み始めて1ヶ月ほどで効果を実感しました。
この他に効果のあった冷え性改善方法は?
冷たい飲み物を飲まないように気を付けました。
家で飲むお茶は常温に変えて、夏でも氷無しで飲み物をオーダーしたり、お酒はお湯割りにしたりと徹底しました。
試したけれど効果がなかった冷え性改善方法
冷え性に効くツボを調べて押してみましたが、ツボの場所が合っているのかいまいちよく分からず効果も分からなかったので続きませんでした。
おすすめの冷え性対策グッズ
桐灰 チンして!ゆたんぽ
電子レンジでジェルの入ったパックを温めるだけで繰り返し使えるのがとても良いです。
ただ、布の袋が少し出し入れしにくいかなと思います。
冷え性で手足が冷たい方へのアドバイス
冷え性で悩んでいる方へのアドバイスのひとつめは、外側から温めることばかり考えず身体の内側から温めることを優先することです。
体熱は身体の内側から生まれますから、その方が効率が良いと思います。
ふたつめは、とにかく日頃から身体を冷やさない習慣を身につけて自然と実行するのが一番です。
これをやれば絶対に即冷え性改善!という方法はまずないと思います。
小さな習慣の積み重ねで、少しずつ体質を改善していくのが一番確実なのだと思います。
慣れてしまえば難しいことはないしむしろ楽しくなっていきますから、そうなればこっちのもの!
効果が少しずつ現れれば、自分のライフスタイルの中で身体を冷やさないためにできることがどんどん見つかります。
むぐさん、ありがとうございました!
白湯で冷え性を改善した他の方の感想
この他にも朝に白湯を飲むことで冷え性を改善された方がいらっしゃいます。
その方達にもどのような変化があったのか、感想を聞いてみました!
しおまるさん 21歳 女性
今までで一番効果のあった改善方法は、白湯をこまめに飲むことです。
お湯を多めに沸かして熱湯の内は、少量の水で少し冷ました白湯をゆっくり時間をかけて飲んでいます。
量はコップ一杯の水を少しずつ飲めば十分です。
レンジで温める時には、500wで1分半をめやすに温めてから飲むようにしています。
毎朝最初に白湯を飲み続けることで、朝から体の内側からポカポカしてほっとするので頭がシャキッとします。
朝は忙しくて寒かったり冷えて体が固まっているとつらいですが、お通じも良くなって朝ごはんの後にスムーズにトイレで用を足せます。
排便がスムーズなのでお腹を下したり、腹痛で苦しくなる回数が減りました。
朝だけでなくて、気づいたときにはちょこちょこと飲んでいるので、体も温まるし余計な甘い飲み物も取らないので、その点も冷え性対策に役立っていると思います。
すごく簡単な方法で、お金が掛かる訳でもないので何の負担にもなりません。
最初の頃は味のしないお湯を飲むことに抵抗がありましたが、今はほのかに甘みを感じられて安心するので、続けて良かったなと思います。
あいさん 28歳 女性 色々試しましたが、今一番効果があったと実感しているのがお白湯です。
朝起きて一番にお白湯を飲むと、身体がポカポカして冷えの辛さが少し治ります。朝、お白湯を飲んでから外に出ると、多少の寒さも耐えれるようになりました。
それまで感覚がなくなるほど冷え切ってしまってだるかった足先も、1週間程続けた頃には冷えも感じなくなりました。
今では靴下1枚で部屋の中を歩き回れるようになっています。
ずっとだるさがありあまりすぐれなかった体調も、お白湯を飲むようになってから徐々に元気になってきたように思います。
お腹が痛く下痢や便利を繰り返してきましたが、最近はお腹が痛くなる頻度もだいぶ減り、お通じも良くなり最近では毎日きちんと通常の便が出るようになりました。
お白湯を飲み始めてから便秘知らずになっています。
代謝が上がったのか、運動するとすぐに汗をかくようになりました。
いちみさん 52歳 女性 一番効果があったのは、朝一番に白湯を飲むことです。
本当はぬるいお湯がオススメとあったのですが、私には沸騰後の熱いものを、フーフーいいながら飲むことが合っていたようです。
コップ一杯をゆっくり飲むことで、本当に温まりました。飲んだ瞬間から血の巡りが良くなったのを感じました。
冷え性が改善したのはもちろんですが、他にもたくさん期待していなかったら副産物がありました。
まず、お通じが改善して朝食前にスッキリしたことです。
それから、就寝時に寒くてなかなか寝付けない時も熱いお湯をフーフーしながら少量飲むことで、身体中が温まってすぐに寝付けるようになりました。
飲みすぎてしまうと夜中におトイレに行きたくなり、その際にまた冷えてしまうので、少量にするように気をつけました。
また、仕事中にもじもじするほど足先が冷えることもなくなりました。
血流が良くなったのか、寒いと思う時は部分部分だけでなく身体全体が少し冷えると感じるようになったので、お湯を飲むという対策をとることができるようなりました。
それまでは寒いと気づくのに時間がかかったように思います。
感想は以上になります。みなさん、ありがとうございました!