こんにちは、モモです。
今回は健康体操自彊術(じきょうじゅつ)をすることで、冷え性を改善した方の体験談になります。
40代女性の冷え性改善方法
今回はクッキーさんに、このような質問をしてみました。
- 冷え性になって困ったこと
- 今までで一番効果のあった冷え性改善方法
- この冷え性改善方法を試した感想や体調の変化
- この他に試したことがある冷え性改善方法
- 試したけれど効果がなかった冷え性改善方法
- おすすめの冷え性対策グッズ
- 冷え性で悩んでいる方へのアドバイス
それでは早速、見ていきましょう!
冷え性になって困ったこと
乾燥肌になり、肌ががさがさになりました。
冬は下着の重ね着、カイロ、夜はあんかがないと眠れず寝つきも悪く、しかも寝ても睡眠の質が良くないのか昼間も眠かったです。
風邪をひきやすく、しょっちゅう風邪をひいていました。冬の外出がなかなか出来ず、外出したとしてもとにかく寒くて辛かったです。
あと、生理中だるくてだるくてたまらなかったのが、冷え性が治ったら大分楽になりました。
生理中だるかったのも、冷え性が原因の一つだったのだと思います。
胃腸虚弱も冷え性が治ったらやはり楽になったので、胃腸虚弱も冷え性が原因の一つだったのではと思います。
そう考えると、冷え性のせいで私は体がだいぶ弱かったのだと改めて感じました。
今までで一番効果のあった冷え性改善方法は?
自彊術という気功導引をもとにして接骨医の方が作られた健康体操があるのですが、それが一番効果があったと思います。
できれば近くに体操の教室などがあれば、きちんと習ったほうがより効果的です。
この冷え性改善方法を試した感想や体調の変化
3ヶ月くらいはあまり変化がありませんでしたが、とにかく週3回から4回やることを続けました。
体操自体はDVD付き本を買って最初はやっていましたが、もっとよく知りたいと思い、近くの公民館で体操の教室があることを知り、6ヶ月間くらい習っていました。
もともと簡単な体操で、全部やっても15分くらいです。
けれど、教室で先生に本に書いていない細かい事を教えてもらうと、効果がやはり違うような気がしました。
教室をやめた後も体操を続け、冷え性どころか寒い日でも体が温かいと思える日が増えてきました。
風邪も気づいてみればここのところ引いていないし、体も軽く、生理中私はだるくてたまらなかったのですが、そんなにだるくなることもなくなりました。
3ヶ月くらいからちょっと体の調子が良くなってきましたが、6ヶ月たつと大分冷え性が治ってきました。
この他に効果のあった冷え性改善方法は?
- ツボ
- ストレッチ
- ヨガ
- 気功
試したけれど効果がなかった冷え性改善方法
マルチサプリメントは、私には冷え性改善にはあまり効きませんでした。
おすすめの冷え性対策グッズ
「Matty式マッサージが自宅でできる!解毒棒」(本)
そのツボ押し棒で本に載っている通り付録の棒で足のツボを押すと、じわじわ温かくなってきます。
冷え性で生理中がだるい方へのアドバイス
体操をやっても、3ヶ月くらいはあまり変化はないかもしれません。途中でやめてしまおうかと断念する気も出てくるかもしれません。
そういう時は1〜2日休んでもいいので、また根気よく続けてください。「継続は力なり」といいますが、それは本当です。
冷え性はそのものがつらいですし、それに伴う風邪を引きやすい、生理中がだるい辛いなどいろいろ大変です。私自身、長い間悩んだのでよくわかります。
多少休んでも、週3回から4回続けていれば3ヶ月後くらいには少しの変化が、そして6ヶ月もすれば明らかに前と違ういい意味での変化が訪れると思います。
その時を信じて、焦らずただ続けることをお勧めします。
途中でどうしても冷え性が辛いときは、ツボ押しやスクワットもおすすめです。
クッキーさん、ありがとうございました!